フロスの比較~オススメは、これ!~

スポンサーリンク

フロスを使い始めて何年も経たないのですが、

商品によってフロスの使用感に差があることがわかってきたので、

レビューを書いてみようと思います。

また、調べてみるとあらためて

フロスの重要性歯の重要性が理解できました。

スポンサーリンク

“Floss or Die(フロス・オア・ダイ)”⇒歯周病が体に及ぼす悪影響

予防歯科の先進国であるアメリカで、

1997年にアメリカ歯周病学会(AAP)が発表した歯周病予防キャンペーンのスローガンです。

“Floss or Die(フロス・オア・ダイ)”

”フロスか死か”

つまり、

「フロスをしないと歯周病になって、病気で死んでしまいますよー
という意味です。

以下、歯周病による病気への影響をまとめてみました。

歯周病が体に及ぼす影響

動脈硬化
脳梗塞
心筋梗塞・狭心症
誤飲性肺炎
糖尿病
骨粗しょう症
関節炎・腎炎
低体重児出産、早産 
メタボリックシンドローム

(日本臨床歯周病学会HP

健康長寿ネットHP参考)

歯周病の口内の炎症によって出てくる毒性物質が、

歯肉の血管から全身に入り、

血糖値を下げるインスリンの働きを悪くさせたり(⇒糖尿病、メタボリックシンドローム)、

早産・低体重児出産とも関連していて、

血管の動脈硬化(⇒心筋梗塞・脳梗塞)にも関与しています。

こんなにもいろいろな病気の一因になっているというのは、恐ろしいです。

歳をとっても、食べ物をおいしく食べたい、

ということだけではなく、

体の健康の面からも、

歯周病に気をつけていきたいものです。

とくに40代から歯周病の症状を訴える方が増えるそうなので、

毎日の歯みがきとともに、フロス定期的な歯科検診が必須です。

歯みがきを丁寧にした後でも、

フロスで結構なかたまりが取れることもよくあります。

もしフロスをしていなかったらと思うと、ゾワッとします。

スポンサーリンク

フロスの種類と比較

フロスの正式名称は、デンタルフロスです。

デンタルフロスと歯間ブラシ

似ているものに、歯間ブラシがありますが

デンタルフロスと歯間ブラシは異なるものです。

デンタルフロス

デンタルフロスは糸状。

使用対象は、歯の間がある程度密接している状態の歯。

歯間ブラシ

歯間ブラシはブラシ状。

使用対象は、歯と歯の間が空いている状態の歯、インプラントや矯正器具などの細かい部分。

デンタルフロスの種類

フロスには大きくわけて2種類あります。

ロール(糸まき)タイプ

ホルダータイプ

価格と使いやすさを比べてみました

値段(1回分)使いやすさ
ロールタイプ2.4~6.8円/回練習・慣れが必要
汚れた部分は移動させて常に新しい部分が使える
ホルダータイプ4~20円/本初心者でも使いやすい
汚れた部分をそのつど水洗いしなくてはいけない
ロールタイプの1回分は約40センチ
Amazon出品の商品よりいくつか参考

コストパフォーマンスの面から言うと、圧倒的にロールタイプの勝利です。
毎日のことなので、ちりつも、大事です。


一方、使いやすさは、圧倒的にホルダータイプです。

初心者はホルダータイプで、慣れてきたらロールタイプにしましょう、とよくいいますが、

私はなかなかロールタイプに移行できません。

何度かロールタイプに挑戦したのですが、

不器用なのか口が小さいのか、両方の指を口の中に入れることが苦痛です。

しかも、歯間を磨くために、指先を細かくいろいろな方向に動かさなくてはいけないので、なおさら苦しい。

いつかあこがれのロールタイプに行くことができるのでしょうか。

ロールタイプは、慣れ、というか、糸の使い方、指の使い方の練習が必要だと思いますが、合う合わないもあるのかな、とも思います。

衛生面の点からいえば、ホルダータイプは一つの歯間ごとに水洗いをする必要があります。

歯ブラシできれいに磨いた後でも、歯間はビックリするくらい汚れていますので。

ロールタイプは、汚れた部分を移動させて(指に巻きつけて)常に新しいフロスを使うことができる点で、非常に衛生的ですし、楽です。

各デンタルフロス商品とレビュー

糸ようじ
糸ようじ
入りやすいタイプ
まいにちフロスフレッシュ
フロスピック
超薄スムーズ
フロス
超薄Y型スムーズ
フロス
発売元小林製薬小林製薬エビスデンタルプロエビスエビス
写真
写真
値段(1本)約10円約11円約3円約3円約5円約7円
ホルダー
の形
F型F型F型F型F型Y型
糸の素材ポリエチレンポリエチレンポリエステルポリエステルPTFEPTFE
糸の本数
と状態
6本(帯状)4本(帯状
・たわみ)
1本・細い多数の繊維・
ふんわり
テープ状1本テープ状1本
キシキシ感わずかなしややありややありなしなし
歯間に入
れやすさ
〇ー
動かしや
すさ
カスの取
れやすさ
丈夫やや切れやすい切れやすいやや切れやすい切れない
(テープ)
切れない
(テープ)
PTFE=フッ素樹脂のテフロン
あくまで、個人的な主観的な感想です。
価格は、Amazonより参考

個人的には、デンタルプロのフレッシュフロスピックがお気に入りです。

食べカスやプラークをしっかりとからめとってくれます

幅が小さく若干動かしにくいですが、コスパも考慮すると、この中では一番です。

ドラッグストアでも手に入りやすいです。

慣れていない方は、小林製薬の入りやすい糸ようじが使いやすいです。

動かしやすく、キシキシ感もなく、汚れをしっかりからめとってくれます。

「糸ようじ」豆知識

自分が子どものころは、歯ブラシでの歯みがきしか知らなかったですし、なんなら、フロスの重要性を知ったのは、ここ数年のことです。

CMで有名な小林製薬の「糸ようじ」は、1987年発売とのこと(Wikipediaより)

2021年の今から34年も前から、フロスの重要性を認識して、日本人に合った形での商品化をしていたのです。

小林製薬

おみそれしました!

日本人は爪楊枝になじみがあるので、フロスとピック(先端がとがっていて、爪楊枝風)をつなげた商品にしたとか。なるほど。だからあの形。納得。

スポンサーリンク

まとめ

デンタルフロスにはいろんな種類が出ていますが、それぞれ、使い心地が異なります。

毎日家族で使うので、価格も大事です。

自分のお気に入りのフロスを見つけて、

毎日フロスで歯間をキレイにして

健康第一でいきましょう。

ホルダータイプは使いやすいのですが、

ピック側はほとんど使わず、なんかもったいない…

両側にフロスがついているタイプが新しく発売されたらいいなー、と思っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました